第5回創業ビジネスプランコンテスト

エントリーはこちら

開催趣旨

新しいアイデアとチャレンジ精神を持つ創業者起業をめざしている方等の
ビジネスプランを広く募集し、
受賞者等のアイデアをブラッシュアップし
ビジネスプランの実現化向けてサポートし、
ビジネスの実現に向けた支援を行い、地域社会、産業の活性化を図ります。

開催日      2024年2月20日(火曜日)
場所 堺商工会議所 2階 大会議室

賞金・特典など

理事長賞(最優秀賞:創業)
理事長賞(最優秀賞:創業)
賞金50万円(1件)
理事長賞(最優秀賞:第二創業)
理事長賞(最優秀賞:第二創業)
賞金50万円(1件)
優秀賞(創業)
優秀賞(創業)
賞金20万円(1件)
優秀賞(第二創業)
優秀賞(第二創業)
賞金20万円(1件)
夢やさかい賞 (創業)
夢やさかい賞
(創業)
賞金10万円(1件)
アトツギセッション賞(第二創業)
アトツギセッション賞
(第二創業)
賞金10万円(1件)
努力賞
努力賞
賞金2万円
(未受賞者全員)

特別賞

南海電気鉄道株式会社特別賞(南海電鉄賞)

  • 駅舎ホテル「NIPPONIA HOTEL 高野山 参詣鉄道 Operated by KIRINJI」宿泊ご招待

特典

すべてのファイナリストに対して以下の特典を授与します。

  • プレゼンテーションをしていただき、金融機関などの事業協力者を求める機会を提供します。
  • 大阪信用金庫が運営する「だいしんシェアオフィス『夢やさかい』」「だいしんシェアオフィス『夢はなて』」「だいしんシェアオフィス『YUMEARATA』」、(株)さかい新事業創造センターが運営する「S-Cube:BIZBASE」を1年間無料で利用できます。
  • 大阪信用金庫、㈱さかい新事業創造センターがビジネスプランの事業化に向けた相談等の支援を継続的に実施します。
  • 大阪信用金庫の運営する「だいしん創業支援2号ファンド」 「おおさか社会課題2号ファンド」にの利用をアドバイスします。

応募資格

  • 大阪府、尼崎市、伊丹市、岩出市、紀の川市(一部除く)で地域資源の活用や先進的な取組みにより概ね5年以内に創業した企業および今後創業を予定している者(大学生を含む)
  • 大阪府、尼崎市、伊丹市、岩出市、紀の川市(一部除く)で概ね5年以内に、第二創業に取組んだ企業および1年以内に取組もうと計画している企業

※第二創業は、日本標準産業分類の中分類の異なる分野で新事業を計画している方のことです。

応募要領

エントリーシートをダウンロードのうえ、郵送またはEメールでご応募ください。

エントリー期限

エントリーシート提出締切
2023年11月20日(月曜日)(当日消印まで有効です。)

審査及び選考

  • 審査及び選考は、事業計画の新規性、成長性、実現可能性、地域への波及効果等を総合的に評価することでエントリーシートによる書類審査を行います。
  • 11月下旬に行う一次審査(書類選考)でコンテスト出場者(10名以内)を決定します。
  • 一次審査通過者は、(株)さかい新事業創造センター[S-Cube]の専門家による「ビジネスプラン・ブラッシュアップ講座」を受講の上、2024年2月20日に開催する最終審査会において、プレゼンテーションを行っていただき、理事長賞(最優秀賞)、優秀賞、夢やさかい賞、アトツギセッション賞等の受賞者を決定します。

ビジネスプラン・ブラッシュアップ講座
(1次審査通過者のみ対象/無料)

開催期間 2023年12月上旬~2023年2月上旬
※上記期間内で受講回数は5回の予定
開催場所 (株)さかい新事業創造センター[S-Cube]内
内容 事業計画書のブラッシュアップ
最終審査会におけるプレゼンテーションのアドバイス

<その他>

  • 事業計画書の内容については、公表することに同意いただいたものとして取り扱うので、事業計画書中の、特別なノウハウや営業上の秘密事項は、事前に法的保護を行うなど、応募者の責任で対応していただきます。
  • 事業計画書等の提出いただいた書類は返却しません。
  • 他のビジネスプランコンテストで入賞したプラン、法令違反等をかかえているもの、特許に絡んで係争中のもの、または係争の恐れのあるものは応募できません。
  • 審査のため、事業計画書の内容について、主催機関より電話等でヒアリングさせていただく場合があります。
  • 交通費等の諸経費は、応募者のご負担とします。
  • 事業計画書の所定様式の枠内で分量が収まらない場合は、枠を拡げていただいても結構ですが、他の枠を縮小するなどして、できるだけページ数が増えないように工夫してください(様式の各項目の変更は不可)。また所定様式以外に、図表や写真等の参考資料を添付いただいても結構ですが、所定様式は、参考資料なしでも完結する内容にしてください。
  • プレゼンテーションや事業計画書等を、〈1〉主催者が本事業を広報するための印刷物やホームページに利用すること、および〈2〉主催者が本事業の記録として保存するために複製することについて、応募者には了承していただきます。広報の際にプレゼンテーションや事業計画書等を要約したり翻訳したりする場合がありますが、その際には応募者の確認をとることとします。
  • プレゼンテーションや事業計画書等に係る知的財産権は応募者に帰属するものとします。
  • コロナウイルスの状況により、最終審査のプレゼンテーションは、発表者の事業所等からオンラインで実施できます。
  • 最終審査のプレゼンテーションの観覧については、オンラインでの配信を予定しており、コロナウイルスの状況により、会場への来場者数を制限いたします。

2023年度
ビジネスプランコンテスト実施スケジュール

2023年10月中旬~
ビジネスプラン募集

2023年11月20日(月曜日)
募集締切

2023年11月下旬
一次審査(書類選考)
(審査結果発表は12月上旬)

2023年12月上旬~2024年2月上旬
ビジネスプラン・ブラッシュアップ講座

2024年2月20日(火曜日)
最終審査(プレゼンテーション)

お問い合わせ先

大阪信用金庫 地域産業振興部
ビジネスプランコンテスト担当

〒544-0001 大阪市生野区新今里3-3-5
TEL 06-6772-1592  FAX 06-6772-2541

ブラッシュアップに関するお問い合わせ先

株式会社さかい新事業創造センター[S-Cube]
ビジネスプランコンテスト担当

〒591-8025 堺市北区長曽根町130-42
TEL 072-240-3775 FAX 072-240-3662

主催
大阪信用金庫、(株)さかい新事業創造センター、
堺商工会議所、(公財)堺市産業振興センター
協賛
南海電気鉄道(株)
後援
近畿経済産業局、大阪府、堺市、日本政策金融公庫、フューチャーベンチャーキャピタル(株)
協力
大阪信用保証協会、高石商工会議所、泉大津商工会議所、和泉商工会議所、岸和田商工会議所、貝塚商工会議所、泉佐野商工会議所、大阪公立大学、桃山学院大学、大阪工業大学
ページトップ