お知らせ

不審なCD-ROMについて

不審なCD-ROMの郵送物にご注意ください

平素は、当金庫のインターネットバンキングのご利用をいただき誠にありがとうございます。

金融機関を装った「セキュリティー対策」と称するCD-ROMが郵送され、そのソフトをパソコンに取り込んだところ、「スパイウェア」と呼ばれるプログラムが入っていたとみられ、不正に預金が引き出され、振込される被害が他金融機関のお客さまで発生しております。
当金庫のインターネットバンキングをご利用のお客さまには、現在そのような被害は発生しておりませんが、今後同様の事象が発生しないとも限りません。
つきましては、下記の点にご留意いただきますようお願い申し上げます。

「スパイウェア」とは、CD-ROM、インターネットやメールを介して、知らないうちにパソコンに侵入し、お客さまがパソコン入力した個人情報を気づかないうちに収集し、インターネットを経由して第三者に転送してしまうプログラムのことです。

スパイウェア対策  

  1. 金融機関と称し郵送されてきた不審なCD-ROMには充分にご注意ください。
    当金庫では、CD-ROMでソフトウェアをお送りするようなことは一切行っておりません。
    万一、当金庫名でCD-ROMが送付されたとしましても、絶対にパソコンに挿入することのない ようご注意いただくとともに、すぐにお取引店までご連絡ください。
  2. 心当たりのない電子メール等は安易に開かないことをお勧めします。
    スパイウェアは、電子メール開封時に気づかれないままパソコンにインストールされてしまいますので、特にご注意ください。
  3. フリーソフトのダウンロードには充分にご注意ください。
    フリーソフトをダウンロードしたときに気づかれないままパソコンにインストールされてしまいますので、不審なフリーソフトにはご注意ください。
  4. スパイウェア対応のアンチウィルスソフトのご利用をお勧めします。
    セキュリティ対策ソフト等のご利用やアップデートにもご配慮くださいますよう、お願いいたします。
  5. 感染が疑われる場合、身に覚えのない取引等がある場合は、すぐにご連絡ください。
    スパイウェアは、お客さまの正当なご利用時の入力内容を外部に流してしまうソフトです。感染が疑われる場合、または身に覚えのない不審な取引等をご確認された場合は、 すぐにお取引店までご連絡ください。お客さまのインターネットバンキングのご利用を停止させていただきます。

以上

ページトップ